こんにちは!手術なしで足の痛みを根本改善!
兵庫県で唯一の専門院、神戸外反母趾専門センター整体院サキュレです。
外反母趾とは、足の親指の付け根が内側に出っ張ってくる骨の変形の状態です。重症になってくると、出っ張った部分に靴が当たり痛みを伴うことがあります。
また、足の痛みをかばうことで腰痛や肩こりなどにも発展し兼ねません。今回は、そんな外反母趾の症状や原因、外反母趾のタイプなどについてご紹介しますので参考にしてください。
『外反母趾の症状や原因』
外反母趾は、足の親指がかかと方面に向かってアーチ状に曲がる状態です。重症になると足裏の踵や人差し指の付け根あたりが痛くなります。
さらに重症になると、足の親指の曲がりが極端に大きくなり、親指と人差し指が重なることがあります。 外反母趾は女性の方がなりやすいと言われています。
外反母趾になる要因のほとんどは、靴に問題があります。ハイヒールのようにつま先に負担がかかる靴を履き続けていると外反母趾になることが多いのです。
なお、日本も高度成長か時代に入ると裸足で過ごすことが少なくなったため、土踏まずの部分が後退しハイヒールやパンプスなどを履いた場合に、つま先にかかる負担がより一層多くなっているのです。
外反母趾には、靭帯性外反母趾と混合性外反母趾、ハンマートウ性外反母趾、病変性外反母趾の4種類があります。
『まとめ』
外反母趾になると痛みを伴い、外出するのも嫌になってしまう人も多くいます。また、足の痛みをかばうばかりに腰痛や肩こりなど全身症状になってしまうこともあります。
ハイヒールやパンプスなどを履かないことで、悪化を抑えることはできますが、直すとなると専門医の力を借りた方が良いでしょう。
もし外反母趾でお困りであれば、お気軽に神戸外反母趾専門センター整体院サキュレまでご連絡ください。