こんにちは!手術なしで足の痛みを根本改善!
兵庫県で唯一の専門院、神戸外反母趾専門センター整体院サキュレです。
足が痛い!足の形が昔と比べて変形している!これって外反母趾?とお悩みの方へ、実際よく聞く外反母趾という言葉ですが、どういう状態の事を外反母趾と言うのか、また一言に外反母趾と言っても実は5つの種類がある事をご存知ですか?
今回は外反母趾とは何なのか、外反母趾の種類についてわかりやすくご説明させていただきます。
『外反母趾の種類とその原因、諸症状』
前述致しましたように、外反母趾には原因や症状の異なる5つの種類があります。外反母趾の種類ごとにそれぞれ説明させていただきます。
◯靭帯性外反母趾 人間の足の横のアーチと縦のアーチのうち、横のアーチを支える靭帯が緩むことによって親指が小指側に激しく曲がってしまう外反母趾で、一番多いタイプの症状です。
◯仮骨性外反母趾 足指の付け根に集中して強い力がかかり続ける事により、親指の付け根の骨が異常に出てしまう外反母趾です。
◯混合性外反母趾 上記2つの外反母趾が混合された外反母趾です。高齢の女性に多いタイプの症状です。
◯ハンマートゥ性外反母趾 先天的な足の形により、外反母趾になりやすい人起こる外反母趾です。
しかし、足のサイズに合っていない靴を履き続けることによって誘発される事もあります。
◯病変性外反母趾 病気や怪我が原因で関節が炎症を起こし腫れたり変形したりすることによって起こる外反母趾です。
『まとめ』
一言に外反母趾といっても外反母趾の種類にも色々とある事を知っていただく事が出来たでしょうか?
神戸外反母趾専門センター整体院サキュレでは、お客様一人一人の症状に合わせて様々な角度から外反母趾にアプローチし、お客様のお悩みを解決するお手伝いをさせていただいております。
ぜひ一度、神戸外反母趾専門センター整体院サキュレへご相談に来ていただいて、外反母趾のお悩みを一緒に解決させていただければと思います。