こんにちは!手術なしで足の痛みを根本改善!
兵庫県で唯一の専門院、神戸外反母趾専門センター整体院サキュレです。
外反母趾は、発症する原因が多種多様です。しかし、いずれのケースも同じような順序で症状が進行します。
今回は、足の変化や痛みなど外反母趾によって起こりうる症状を紹介します。整体師としてフットケアに長年に渡って携わっている実績を生かして、分かりやすく説明しますね。
外反母趾か否かを判断する際、参考にしてください。
『時間の経過に伴って症状が悪化する確率が高い』
外反母趾を発症していない予備軍も、踵や親指の付け根付近に痛みが生じやすいです。放置していると足の骨を繋ぐ靭帯の強度が低下し、軽度の外反母趾になります。
足の横幅が徐々に広がり、親指が小指の方向へと曲がり始めますよ。
さらに、コブが親指の付け根にできます。コブは靴で足を圧迫していることが原因となっており、靴を履いて歩く度に痛みが増幅しやすいです。
また、症状の進行に伴って人差し指に親指が覆い被さり、親指の関節に大きな負担がかかります。
重症化すると、関節が亜脱臼した状態になり、歩行時の痛みが強くなります。因みに、常日頃から足の裏・指を鍛えることを意識し、ストレッチを心がけていると発症の予防を望めますよ。
『まとめ』
外反母趾は、一度発症すると適切な処置を行わなければ、治癒が難しいです。症状の出現を感じた折には、早急に治療を開始しましょう。
神戸外反母趾専門センター整体院サキュレでは、患者さん一人一人の症状を考慮して個別満足度の高いサービスを提供しています。
身体への負担が少ない治療を探している方、整体に興味をお持ちの方は当院へお越しください。