こんにちは!手術なしで足の痛みを根本改善!
兵庫県で唯一の専門院、神戸外反母趾専門センター整体院サキュレです。
20~50歳代の女性のうち、多くの方が悩まされている症状の一つに「外反母趾」があります。
外反母趾に悩まされている方のなかには、外反母趾による強烈な痛みによって日常生活に支障をきたす程にまでなってしまうケースもあります。
今回は、外反母趾の原因について、症状や特徴を基にまとめていきます。
普段の生活のなかにも、外反母趾の原因に繋がってしまうポイントが隠れているため、不安な方は一度チェックしてみましょう。
『外反母趾の原因と特徴』
外反母趾の原因は、生活習慣や歩き方など様々ですが、一般的に男性よりも女性の方が比較的起こりやすいと言われています。
これについては、骨格構造の違いだけでなく、ハイヒールなどの前足部に負担がかかりやすい靴や大きめの靴を履くなどといった点が理由として挙げられます。
また、外反母趾は足の筋力の低下などによる「アーチの崩れ」も原因の一つとされています。
アーチとは、足の土踏まずの部分にあたり、歩行時の衝撃を和らげたり、安定性を高めたりする役割を持っていますが、このアーチが崩れることで、扁平足の状態になり、足の親指の関節に過剰な負担をかけてしまい、外反母趾に繋がってしまうのです。
重度の外反母趾の場合、親指の根元にコブが出来たり、親指自体が内側に大きく曲がってしまっている事がありますが、このコブも親指の関節に負担がかかっている証拠といえるでしょう。
『まとめ』
外反母趾の原因については、実に様々なものがありますが、外反母趾用のサポーターや足指関節の柔軟性を高める「グーパー運動」など、自宅でも手軽に行えるセルフケアの方法もあります。
神戸外反母趾専門センター整体院サキュレでは、外反母趾に関する相談なども行っていますので、もし外反母趾について不安なことやセルフケアの方法について知りたい場合など、困ったことがあれば、気軽に相談してくださいね。