こんにちは!手術なしで足の痛みを根本改善!
兵庫県で唯一の専門院、神戸外反母趾専門センター整体院サキュレです。
外反母趾は、足の親指が内側へと湾曲した状態です。親指の付け根の骨が外側に突出し、痛みが生じるケースが多いです。
靴を履いた際、突出した骨が刺激を受け、炎症が起こる場合もあります。常に痛みを感じ、生活に支障を来す可能性をはらんでいます。
今回は、外反母趾の原因、予防策を講じる上で役立つ情報をピックアップしました。
『日頃の生活習慣が外反母趾の原因に』
靴が外反母趾の原因となっているケースが最多です。自身の足の形・サイズに合わない靴を着用し続けると、足の指が変形し、外反母趾が起こりやすいです。
足に程よくフィットし、快適に歩ける靴を選びましょう。また、靴の着用、歩行機会の減少によって足の指を動かす筋肉が減退します。
足の靭帯や筋が緩んだ状態が継続した場合、外反母趾のリスクが高まります。
足元に置いたタオルを足の指の力でたぐり寄せる動作は、足底と足指の筋力を向上させる効果があり、予防策として有用です。さらに、歩行の機会を増やすことも大切です。
因みに、足の骨格によって外反母趾になる確率は異なります。親指が最も長く小指が最も短い方は、外反母趾になる可能性が高いです。
『まとめ』
外反母趾は、普段の何気ない生活習慣の積み重ねによって発症するケースが多いです。そのため、知らず知らずの間に症状が進行している場合もあります。
足裏や足の親指に違和感を抱いた際には、外反母趾を疑い、早急に治療を開始しましょう。
神戸外反母趾専門センター整体院サキュレでは、整体やテーピングなどの東洋医学を組み合わせ、外反母趾をケアしています。
外反母趾の原因に応じて施術プランを考案しているので、どなた様も安心して通院できますよ。