こんにちは!手術なしで足の痛みを根本改善!
兵庫県で唯一の専門院、神戸外反母趾専門センター整体院サキュレです。
「もしかしたら私は外反母趾かもしれない」そんな風に考えている20代~50代の女性は多いのではないでしょうか。
また「外反母趾に悩んでいるけど、外反母趾ってどんなことが原因で引き起こされるのだろう」と疑問に思われている方も多いかと思います。
そこで今回は外反母趾の原因について、歩き方、靴、運動の観点から紹介しますね。
『外反母趾の2つの原因とは?』
外反母趾の原因を考える際に重要なポイントは、歩き方、靴、運動です。 まず、歩き方ですが、普段私たちは靴を履いて生活していますよね。
この足を覆ってしまう靴という存在は、足の筋肉の未発達を引き起こしてしまいます。
足指を使って踏ん張ろうとしない歩き方だと、指の付け根で歩いてしまうので足底筋群が発達しません。足底筋群が発達しないと親指が曲がり、外反母趾につながります。
20代~50代の女性は他の世代に比べてヒールやパンプスを履く機会が多いのではないでしょうか。
ゆるい靴やヒール、パンプスなどいわゆる「脱げやすい靴」は脱げないように無意識に足指を上げたりしてしまうので、外反母趾の原因となります。
さらにヒールやパンプスなどの先の細い靴は左右から親指と小指を圧迫してしまうのでさらに外反母趾が悪化してしまいます。
『まとめ』
このように外反母趾の原因は、間違えた歩き方や靴の選び方によるものが多いとされています。
他にも運動不足が原因で足の筋力が低下することによって外反母趾になることもあるので注意が必要です。
ヒールやパンプスが原因で外反母趾になってしまいその症状に悩んでいるのであれば、ぜひ一度神戸外反母趾専門センター整体院サキュレまで相談に来てみて下さいね。