こんにちは!手術なしで足の痛みを根本改善!
兵庫県で唯一の専門院、神戸外反母趾専門センター整体院サキュレです。
足の指の関節が変形してしまう症状が、外反母趾です。外反母趾の原因といえば、パンプスやハイヒールなど先が細く窮屈な靴を履いた時に起きる締め付けが有名です。
しかし、締め付けない靴を履いていても外反母趾になってしまう人は少なくありません。この場合は、靴ではなく足の状態や歩き方に問題があることが考えられます。
『骨にかかる負担』
サイズの合わない窮屈な靴を履いている人に起きやすい外反母趾ですが、それ以外にも様々な原因が考えられます。
土踏まずの部分がなく足のクッション機能がしっかりと働いていない人や、足の指を使わずに歩く癖がある人の場合、歩く度に足の指の付け根辺りに大きな負担をかけてしまうことになります。
足に負担をかけ続けていると、指の形の変形や痛みを感じるなどの症状が出てきます。それ以外にも、骨格を支えきれないほど靴底が柔らかい靴というのも、不安定な歩き方に繋がるものです。
足に負担が少ないと考え選んだ靴が、外反母趾の症状を悪化させる原因となることは珍しくありません。
症状が出ているのであれば、見た目や痛みの改善だけでなく外反母趾の原因をしっかりと考え、対策をしていくことが大切です。
『まとめ』
外反母趾の原因の中には、なかなか気づくことができないものも多くあります。場合によっては、複数の原因が存在することも少なくありません。
そのため、外反母趾で悩んでいるのであれば、まずは一度神戸外反母趾専門センター整体院サキュレにご相談下さい。
靴のサイズ以外の原因についてもしっかりと考え、適切な治療を行うことで症状が改善しやすい状態を作ることができます。