こんにちは!手術なしで足の痛みを根本改善!
兵庫県で唯一の専門院、神戸外反母趾専門センター整体院サキュレです。
先の尖ったハイヒールの靴を履くうちに、足親指の付け根のあたりが突出してきてしまいます。
これが外反母趾で、親指の付け根あたりが変形するために、靴に当たりタコができたり痛みがあります。
何か施さないと悪くなる一方で、頭痛や肩こりを併発することもあり注意が必要です。また外反母趾の種類は、一種類ではなく色々とあります。
『一つだけじゃない外反母趾の種類』
外反母趾の種類は色々あり、一つだけではありません。
パンプスなどを履いて引き起こされてしまうものは、靭帯性外反母趾で、足を支えている横アーチの靭帯が緩み、親指全体が小指方向へ大きく曲がってしまうものです。
もともと足の指が力不足で足裏が弱ってしまうことで起こります。仮骨性外反母趾は、親指の曲がりはそれほどないものの、親指の付け根あたりの骨が大きく張り出しているものです。
歩行時に指を上げて歩くことにより、衝撃が骨に伝わり防御反応が出た結果のようです。混合性外反母趾は、仮骨性や靭帯性のものが合わさっているものです。
ハンマートゥ性外反母趾は、生まれつき足の指が上を向いていたり、長すぎたりすることで、足指がひどく浮き、なおかつ縮こまる状態です。
病変性外反母趾は、へバーデン結節やリウマチなどの病気によって起こるもので、著しい変形をしています。
『まとめ』
このように様々な種類がある外反母趾は、足だけでなく自律神経などの体の不調も引き起こすことがあるので、早めの対策が必要です。
先天性の病気によるものではない限り、当院にて早急に施術を行なえば改善が期待できます。
神戸外反母趾専門センター整体院サキュレではお一人お一人にあった、また外反母趾の種類別に即した適切な治療を行なっていきます。ぜひご相談下さい。