こんにちは!手術なしで足の痛みを根本改善!
兵庫県で唯一の専門院、神戸外反母趾専門センター整体院サキュレです。
足の悩みは様々ですが、特にハイヒールを履く機会の多い女性から多数ある相談は外反母趾です。
足の親指の付け根の違和感と痛みは相当なもので、何とかしたいとお悩みの方が少なくありません。足の親指の変形と歩くだけでの激痛は早く治してしまいたいですよね。
ですがその前に、外反母趾の種類を調べてみましょう。そして今後の外反母趾の治療と予防に繋げていきましょう。
『外反母趾の種類は』
外反母趾は足の親指が小指側に「くの字」に変形する状態ですが、外反母趾の種類は主に5つあります。 1つめは靭帯性外反母趾です。
これは足の横アーチの靭帯が緩んでいるもので、親指そのものが大きく曲がっている状態です。足裏への刺激不足により横アーチが衰えてしまうために起こります。
そして2つめは仮骨性外反母趾です。これは親指の付け根の骨が異常に発育して出っ張ってしまい、曲がった様に見えるものです。
親指の付け根を使って歩く人に多く見られます。それからこの2つが合併した状態を混合性外反母趾といいます。
その他にはハンマートウ性外反母趾というのもあり、これは生まれつき指が長かったり、足指がハンマーの様に縮こまっていたりと先天的要素で外反母趾になりやすいパターンです。
それから病変性外反母趾というリウマチなどの病的要素やケガなど、著しい変形や脱臼を伴っているものもあります。
『まとめ』
このように外反母趾には様々な種類があります。あなたはどの種類でしょうか。この外反母趾の種類を知ることによって、治療法や今後の予防法が見えてきます。
まずは、外反母趾が気になったら専門家に相談を。外反母趾にお困りでしたらぜひ、神戸外反母趾専門センター整体院サキュレにご相談ください。
神戸外反母趾専門センター整体院サキュレではこの外反母趾のお悩みに親身になって対応させて頂きます。