こんにちは!手術なしで足の痛みを根本改善!
兵庫県で唯一の専門院、神戸外反母趾専門センター整体院サキュレです。
外反母趾と聞いてもピンとこない人もいるかもしれません。足の親指の骨が変形し、親指が人差し指の方を向いて、重なったような形になってしまうのが外反母趾です。
もし、足の指に痛みを感じている人は外反母趾の可能性があります。痛みが悪化すると歩行が困難になる事もありますので、放ってはおけない病気です。
ヒールやパンプスを履く女性はつま先への負担が多く外反母趾にかかりやすいです。外反母趾の症状について紹介します。
『外反母趾の症状と改善策!』
外反母趾になると、足の親指の骨の変形により、親指がくの字型に曲り人差し指の方を向きます。
向く角度が浅い内はそれ程気になりませんが、曲り角度が20度ぐらいになってくると、親指の付け根が飛び出て、その部分と靴とがこすれて痛みを生じるようになります。
症状が悪化すると、歩行困難になる事が多いですので、早めの改善が必要です。
そもそも、外反母趾になる原因は、歩き方の癖によるものと、合わない靴を履くことによるものがあります。
歩き方については、足のつま先に負担がかかる事によって親指の変形を招いてしまう事が多いですので、出来るだけかかとから着地して歩くようにしましょう。
また、靴についてはサイズはもちろんですが、靴を履いた時につま先が曲げる事が出来るものを選びましょう。
つま先が自由にならないと負担が増え、外反母趾にかかりやすくなります。それでも改善が見られない場合は医療機関での治療が必要になります。
『まとめ』
以上のように、外反母趾は歩き方や履いている靴が原因で起きる事がわかりました。
歩き方や自分に合った靴を履いても、症状が解消されない場合は、整体院を受診してみましょう。
神戸外反母趾専門センター整体院サキュレでは、外反母趾になった原因から治療法までその人に合った方法で丁寧に治療を行います。足の痛みで悩んで困っている人は、気軽に相談して下さいね。