こんにちは!手術なしで足の痛みを根本改善!
兵庫県で唯一の専門院、神戸外反母趾専門センター整体院サキュレです。
外反母趾は、足の親指の付け根が突き出し「くの字型」に変形する病気です。
軽微なうちは指が少し曲がっている程度で済みますが、放置して悪化すると痛みが生じはじめてやがて歩くことすら苦痛になります。
ここでは、人差し指の下に潜り込んで痛みを増したり、爪の変形を伴って巻き爪になるといった症状を併発する前に、外反母趾の原因を学んで進行のストップ・緩和を図りましょう。
『実はハイヒールが原因ではない』
これまで、外反母趾はハイヒールなど細い靴やサイズの合っていない履き物によるものだと思われてきました。
しかし本当の外反母趾の原因は、足の指をきちんと使って歩いていない、悪しき歩行習慣や姿勢によるものです。
外反母趾を罹患している方は、身体の重心が後方に偏り、かかとに体重をかける傾向にあります。
これにより、指が体重を支える必要がなくなり、指を握る筋肉・屈筋が衰えて指が浮き上がる原因となります。
立って静止している状態の他にも、歩行する際に足指を使って踏み切るのではなく指の付け根で体重を支えて歩いている場合、外反母趾の原因となり得ます。
これに加えて、かかとで着地するのではなく足裏全体を使って接地する癖があると、指の付け根の部分への負担がより一層高まります。
このように、正しい歩き方や立った姿勢をキープしていないと、外反母趾となる可能性を自ら高めてしまいます。
『まとめ』
これまで外反母趾の原因は靴によるものだと思っていた方は、一度普段の歩き方や立った姿勢をチェックしてみてください。
足指を使ってふんばれているか、歩く時につま先で蹴りだしてかかとで着地できているかをしっかり検証しましょう。
神戸外反母趾専門センター整体院サキュレでは、外反母趾の治療や診察はもちろん、外反母趾にならない歩き方や立ち方の指導まで行っておりますので、ぜひお気軽にお越しください。