兵庫で唯一の手技による外反母趾整体
「神戸外反母趾専門センターサキュレ」代表の加納です。
今回のテーマは
100回けずっても再発するタコやウオノメを改善するただ一つの方法
外反母趾で悩んで神戸外反母趾センターに来られるほとんどの方に、外反母趾とセットになっているかと思うほどタコや魚の目が出来ています。
これには実はちゃんとした理由があります。
それは後で説明していきますね。
そのうちのほとんどの方が、自分で削ったり皮膚科に行って削ってもらったりして対処をしている。
でも・・・「先生、でもまた出来ちゃうんです」
なんて感じの会話になる訳です。
僕からすると、「そりゃそうですよね」となるんですが、ほとんどの方は知らないから、何度も何度も・・・繰り返してしまう。
外反母趾でさえ痛いのにタコが大きくなるとタコも痛くなってくる。
二重苦ですよね。
正直そんなことになって欲しくないんです。
そして、それをなんとか解消してもらいたいのでそれをお伝えしていきますね。
もし、今あなたが「外反母趾」と病院で言われていて、
その上、何度削っても足裏に「タコ」や「魚の目」
まで出てしまっている。
しかもクツを履くこと自体痛くて、長い時間は歩けない。
病院で「手術しないと外反母趾は改善しない」と言われた。
そんなあなたなら
とても勇気が出てきて、希望がわく内容になっていると思うので
最後まで読んでみてください。
今回「口コミ・患者さんの声」をくださった大谷さんは
来院当初は「外反母趾」で長時間歩くときは何重にもガーゼやパッドで守らないと歩けない。そんな症状をお持ちでした。
そして淡路島の洲本市からお越しいただきました。
通院に2時間以上かかってしまうため当院に来ることも当初は迷っていたようです。
でも、「このまま歩けないのは嫌だ」「もっと自由に歩きたい」そんな強い想いで来院されました。
ではさっそく大谷さんの「口コミ・患者さんの声」を読んでみてください。
Q.今までどのような症状や痛みで苦しんでいましたか?
長時間歩くととにかく足の裏全体が痛くなり親指と隣の指の間に必ずたこができていました。
1日中歩かないといけない時には、たこや魚の目のできやすい所にガーゼを何重にも当てたりパッドを当てたりして大変でした。
今回、足裏の痛みがかなりひどくなり、靴がはけなくなりました。
Q.その症状に対して今までどのように対処していましたか?
・整形外科を受診しストレッチを教わり毎日するよう指導していただきました。
・皮ふ科で魚の目やたこを取ってもらっていました。
Q.神戸外反母趾センターに来る前に、どのような不安や期待がありましたか?
手術をするしかないのかなと思いましたが仕事の関係で休む事ができないので何とか少しでもなおる方法はないものかと必死で医療機関をさがしました。
インターネットで当院を見つけた時には、ダメもとで(ゴメンナサイ)試してみようと思い来させてもらいました。
Q.実際に施術を受けてみてどうですか?変化があれば教えてください。
1回目ですぐに痛みがましになり、教えていただいたエクササイズを毎日していくうちに、自分は外反母趾であんなに苦しんでいたんだということを忘れてしまうくらいになり、本当に神戸外反母趾センターを受診でき有難く思います。
Q.もし勧めるとしたらどんな人に勧めたいですか?
長年、外反母趾で困っている人、整形外科にに通っていてもなかなか症状が改善しない人に是非勧めたいです。
大谷さんご協力ありがとうございました。
ではなぜ当院で施術をうけるとタコや魚の目で悩むことがなくなり
痛みまでも無くなってしまうのでしょう。
魚の目やタコは、おそらく
イボコ◯リなどの市販の薬などで取れる。
皮膚科などで取ってもらった方が良い
と言われていませんでしたか?
もしかしたらあなたはすでに実践していたかもしれませんね。
でも何度取ってもまた出来ませんでしたか?
僕はそれは当然だと思っています。
確かに5~10%の方はそのような方法で改善されます。
しかし!
あとの90%の原因となる箇所は
「足のアーチ」なんです。
そして「足のアーチ」を復活させるのには
脚のねじれや足首の調整をすることで「立ち方」を根本から変えていく必要があります。
なぜなら
タコやウオノメはその部分に過剰な負担がかかり続けることで
皮膚を守ろうとして厚く硬い皮膚ができます。
※外反母趾の方は96%の確率でこの赤枠内にたこや魚の目ができています。
この箇所の負担がなくならない限り
切り取ったとしてもまた出来るのは当然ですよね。
その負担をかけ続けているのが足のアーチの崩れ(足首の傾き)だったり
気づかないうちに、こんな前重心が普通になっている立ち方の感覚のズレ
こういう所から調整してあげない限り、タコや魚の目は削っても削っても
何度も何度もあなたを苦しめてしまう訳です。
足の部分だけに、サポーターやテーピングや手術などの処置をしたって、一時的にマシにはなったとしても、問題の先送りにしただけで、何も根本的な問題解決にはならない訳です。
それはおそらく一般的な整体院や皮膚科さんにはそんな発想はないと思います。
もし、そういった発想を持っていたとしても「どう施術したらいいのか?」「どのにどうアプローチしたらいいのか?」はわからないと思います。
そのアプローチを知っていることが、当院の稀有なところだと考えています。
この施術は、
すべて「僕の手だけ」で
その方の足の状態に合わせて行います。
なので、小学生からお年寄りまで受けていただけるほど安全な
兵庫で唯一の手技による外反母趾矯正法です。
もしあなたが
いろんな施術を何度も受けてみても
やっぱり思うようによくならない。
「私のタコやウオノメもアーチが崩れているせいなんじゃないかな!?」
そんな不安・疑問をもったら、
大谷さんと同じように、まずはダメ元でも構わないので
勇気を出して今すぐ電話してください。
だって
神戸外反母趾センターに来られる方の4人に1人は
「実は、本当に手で良くなるのか半信半疑だけど・・・」
「手術でしか無理と言われたので、正直ダメ元で・・・」
そんな方だから。
そんな方の人生を変えていったり
「来てよかった」と言ってもらうのが僕の使命だと思っています。
その1歩を踏み出すのが大変だってこともわかってますよ。
もちろん踏み出さないでも構わない。
だけど、大谷さんはその1歩を踏み出したことで
今は悩みのない未来を手に入れています。
僕はあなたのように
「このままいくと将来歩けなくなるんじゃないか」そんな不安にかられ、
「どうしたらいいんだ・・・」
「手術するしかないのか・・・でも・・・」
そんなツラい想いで、不安な日々を過ごしているあなたのような人のために存在しているのですから
あなたが勇気を振り絞って、例え小さくても1歩踏み出した時は
誰よりも全力であなたの想いに応えます。
もちろん外反母趾の痛みで長い時間歩けない方にも安心して来ていただけるように、阪急武庫之荘駅北口から徒歩2分という好立地にありますのでご安心ください。
阪急武庫之荘駅北口を出て左に向かいます
田村書店を左に
まっすぐまっすぐ1分間歩くと
木村塾が見えるので左に
30mほどで神戸外反母趾センターがあります。
ここまで駅から2〜3分ほどです。
あなたとのご縁を、心よりお待ちしています。
感謝。
神戸外反母趾センターサキュレ 代表 加納 芳郎