巻き爪、外反母趾の方の靴の選び方やってはいけない3つのポイント 靴選びにも大事な点がいくつかあります。それをお伝えしていきます。
どうも神戸と武庫之荘で外板母趾専門院の神戸外板母趾センターサキュレの加納です。
外反母趾で困っている方はすぐにご連絡下さいね
痛くなくなる靴選び
靴選びのポイントは、もちろん自分に合ったサイズを履くことが重要ですが、巻き爪や外反母趾になっていると、既定のサイズの靴が合わなくなってしまうことがあります。
巻き爪や外反母趾になってから履きやすい靴を選んでいると実は、痛みを助長させているかもしれません。
靴のサイズは?
女性の方は、仕事やオシャレのためにヒールの高い靴や足に合っていない靴を選んでしまいがちです。仕事やオシャレのために足に負担をかけてしまうと巻き爪や外反母趾なりやすくなります。痛みが出てくると当たっても痛くないように大きめの靴を履いてしまったりしますが、これが大問題!大きめの靴を履いてしまうと、靴の中で足が動いてしまいより足に負担をかける結果となってしまいます!
痛みのある時は、専門のところで選んでもらい足にフィットするものを選びましょう。
靴は、いつ買いますか?
靴を買う時間帯は決まっていますか?実は、靴を買う時間もとっても重要です。足は、昼間に比べて夕方の方がむくみや足のサイズなど通常の状態にあっています。足のトラブルを抱えている人の多くが日中に靴を購入した方も多く、トラブルの原因にもなっています。長く履き続けられる靴を買うには、午後や夕方などをお勧めしています。
試着は両足!
靴を購入するときに、デザインやサイズだけで購入される方もいらっしゃいますが、しっかりとフィッティングしてから購入することをお勧めしています。もちろん、履いてから買うよ、という方もいらっしゃると思いますが、その際しっかりと両足を履いてほしいのです。足のサイズは両足で違いがあるため片方だけの試着では、歩きやすいかどうかを測るのは難しいことがあります。しっかりと両足を履いて、数歩でも歩いてみることをお勧めしています。
いかがだったでしょうか?靴選びのポイントをふまえ足に快適な靴を選んでいただけたらなと思います。