あなたは
『親指の付け根のポコッと出ている部分』
気になっていませんか?
こんにちは。
兵庫でただ一つの外反母趾専門整体院『整骨院サキュレ』
代表の加納です。
親指の付け根がポコッと出てくるタイプの外反母趾を
『仮骨性外反母趾(かこつせいがいはんぼし)』
と言います。
骨が出っ張ってしまう原因とは・・・?
その答えは・・・
指を上げた状態で歩いてしまう事で、
親指のつけ根にあたる部分を地面に強く打ちつける歩き方をしている為、
この部分を守ろうとして過剰仮骨が形成され骨が出っ張ってきてしまいます。
もちろんわざと打ちつけ ている訳ではなく地面に足を打ちつけているのと同等の衝撃が親指のつけ根にかかっている と考えてください。
そしてこの ポコッとした部分は歩き方によって出来るものであり 後天的に発達した骨ということです。
☆ 外反母趾の骨が発達する理由
私たち人間の体は、よく出来ていて どこか傷ついたときに自分で修復するように出来ています。
運動をすることで筋肉が一度壊れます。 そうすることで筋肉痛が起こりますよね?
これは自分で修復している最中のサインなんです。
そして・・・ そう!
前より強くなった筋肉ができる訳です!!
骨折しても、自分で丈夫な骨を作って直そうとしますよね。
ポイントは
前より強く太くなっている
ということです。
これと同じことがあなたの足の親指の付け根で起こっているのです!!!
同じように、骨の一部分に過剰な衝撃がかかり続けるとその部分の骨を太く大きく、より頑丈にしようとします。
その結果が
『仮骨』
という状態です。
親指の付け根を衝撃から守るために、なんとか骨を大きくしてるというわけです。
ですから、この進行を止めるためには 親指のつけ根にかかっている衝撃がかからないようにしないといけません。
☆仮骨性外反母趾の進行を止めるためにできる事
①歩き方を変える 地面に足を打ちつけるような歩き方を、負担の少ない歩き方に変えていきましょう。
②靴を見直す 靴がそもそも自分の足に合っていない、または負担の大きい靴を履いてしまっている。
そんな場合、歩くごとに1歩1歩すごい勢いで進行していってしまいます。
どのような靴を選べばいいのかを知る必要があります。
③インソールを利用する とりあえず進行を止めるのが目的になりますが アーチを整えるインソール 衝撃を吸収するインソール などを使ってあげる
などが挙げられます。
詳しくはそれぞれ記事を挙げていきますのでお楽しみに