お久しぶりです。
外反母趾専門施術家、加納芳郎です。
今日は日本古来の健康法、 『青竹踏み』 をお伝えします。
お年寄りっぽい!? いやいや、バカにしてはいけませんよ!
不妊の現場ですら使われているほどの『青竹踏み』には、長年愛され続けるだけの理由があるんですよ!
今ひそかにブームが来ている事を知っていますか?
まあ僕が勝手に言っているだけですが(笑)
効果は絶大!
さらに誰でもできるほど簡単!
これが『青竹踏み』の最大の魅力です。
あなたはフミフミしています?
いいですよ!青竹踏み。
僕は効果の高さを知って以来、毎日やっています。
今日はそんな青竹踏みについてご紹介します。
安価で簡単に始められる青竹踏み。
ぜひ魅力を知っていってくださいね。
足と健康ははるか昔から注目されていた!
リフレクソロジーという施術法があるのはご存知ですか?
「体の特定部位への刺激が特定部位の改善をうながす」という特徴を活用した施術法・健康法です。
これは体の反射を利用した施術法です。
「足つぼ」をイメージしてくれたらいいですね。
テレビなどで見た事ありますか?
足を触りながら「ここは肝臓ですよ〜」とか「胃が疲れてますね〜」とか言ってるでしょ。
このリフレクソロジーが日本に伝わってから1000年以上の歴史があります。
日本ではそれを『青竹』を用いる事で足裏を刺激してきたのです。
簡単にいうと1000年以上も前から『青竹』が健康のために使われてきたのです。
それほどまでに長い間、青竹踏みが無くならず続けられてきたことが
確かな効果の証明になるでしょう!
健康に良いこと尽くめの確かな効果とは?
『青竹踏み』は昔から親しみある健康道具で、
・足の疲れを取る!
・足の血行が良くなる
・胃腸の調子を整える!
・冷え性が改善される
・便秘が改善する
・ダイエット効果がある
・不妊にも効果がある(子宮内膜への効果が高い)
などの健康のために良い様々な効能があります。
外反母趾に高い効果を発揮する『青竹踏み』
実は『青竹踏み』は外反母趾に素晴らしい効果を発揮します!
それどころか『青竹踏み』なしには回復が困難と思われるほど重要なものといっても過言ではありません。
まず、外反母趾の施術経験で分かったことなのですが 足の内部の骨 楔状骨、舟状骨、立方骨という骨が非常に硬くなっています。
下の図で足の内側にある骨のことです。
この骨が固まっていると、指が動きにくくなりアーチの中心も潰れてしまいます。
それを見事に絶妙なカーブで持ち上げ、 更に緩めてくれるのが青だけ踏みなのです!
青竹踏みの踏み方
①痛いところで踏みましょう。
痛いところは関節が硬くなっているところです。
しっかり緩めましょう。
ただ、無理はし過ぎないようにしましょう。
ベストなのは『イタ気持ちいい』です。
刺激が強すぎる場合は、椅子に座った状態で行うのもいいでしょう。
②毎日100回は踏みましょう。
100回!?と驚く人もいますが、洗面所やキッチンに置いておくことをオススメします。
足の老廃物は日々溜まり続けていますので、毎日行わなければ効果は減少します。
とりあえずハミガキをしながらでも、テレビを見ながらでも構いませんので、毎日続ける事が必要です。
なにかしながらついでにやることがいいでしょう!
時間の上限は、無理をしない範囲であれば特にありません。
時間帯は、体の活動準備を整えるために朝行うか、ぐっすり寝るために夜に行うのが効果的です。
③土踏まずを重点的に刺激しましょう
クッションの役割をする土踏まずは疲労が溜まりやすい部分です。
ギューッと押し付けるような感じで、重点的に刺激してください。
続ける事で偏平足ぎみの足でもアーチが戻ってくるでしょう。
土踏まずを6割。それ以外の部分でも踏みましょう。
前のほうでも踏んでみましょう。
足の前のほうで踏むことで、アキレス腱のストレッチをして足首を柔らかくしましょう。
基本的に、痛いところを重点的に刺激すると間違いないでしょう。
健康は足元から!
『足は第二の心臓』 こんな言葉聞いたことはありませんか?
足の健康なくして、体の健康は望めません。 面倒なテクニックも難しい知識も必要ない。
ただフミフミするだけでOKという手軽さが、青竹踏みの最大の魅力です。
特に歩く機会の減っている人にこそ、青竹踏みで足の健康を見直してみてはいかがでしょうか?
どこで買えばいいの?
「青竹踏みなんてどこで買えばいいの?」と良く聴かれます。
LOFTや東急ハンズなどに500円(税別)ほどで購入可能です。
今すぐ買いに行きましょう!
三宮・梅田にもありますし、阪急西宮ガーデンズにもありますよ(笑)
買いに行くのが面倒な方はネットショッピングで届けてもらいましょう!
参考にどうぞ。(あくまで自己責任でお願いします) ↓
http://www.taketora.co.jp/fs/taketora/it00001
まとめ
①『足は第二の心臓』 足の健康を作ることが体の健康につながります。
外反母趾にも高い効果を望めます。
いますぐ始めましょう!
②『青竹踏み』はフミフミするだけ、しかも安価に始められる。
しかも冷え性や不妊・むくみ改善など様々な効果があります!
③刺激量は『イタ気持ちいい』を基準に。
土踏まずを重点的に毎日100回は踏みましょう。
④ポイントは毎日コツコツ続けること。
それが最大限の効果を出す秘訣です!
さあ、簡単に始められる『青竹踏み』 是非、いますぐ始めてみましょう!